• ライフスタイル 2023.03.24

物価高騰の今! 限られたスペースを有効に活用する「30坪ハウス」 コンパクトでも豊かに暮らす!

限られたスペースを有効に使いたい―。住宅を建てるに当たり、そんな思いを抱く人も少なくありません。
原材料費の高騰で住宅の販売価格も上昇する傾向にある昨今、予算内で収まるようにコンパクトな家を選ぶケースも多く、小さくても豊かに暮らすことができる家づくりへのニーズは高まっています。
「30坪ハウス」のモデルハウス(写真①②)を提案する丸正渡邊工務所(甲府市、渡邊正博社長)は「コンパクトながらも、デザインによっては広さを感じることができます。
デザインと性能を両立させた心地よい住まいを手に入れましょう」と話します。

写真①
写真②

30坪ハウスでも、必要なスペースと十分な収納は確保したいものです。
ポイントは各部屋の仕切りにあります。例えば、1階15坪、2階15坪の2階建ての場合、1階部分をリビング、ダイニング、キッチン、トイレ・収納として6畳ずつ四つに分けてみます。
6畳というと狭いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際はダイニングに6人掛け用のテーブルを収めるのに十分なスペースを確保できます。
窓はフレームレスを使用。窓とウッドデッキの段差をなくすことで、一体感が生まれ、開放的に過ごすこともできます(写真③)。

写真③

ダイニングから一段低くしたリビングは、3人掛けのソファとチェアを置くことができ、ゆったりと座ることができます。目線を下げ、落ち着いて過ごすことができるように、照明の重心を下げるのも工夫の一つです(写真④)。

写真④

同一素材の造作家具で部屋の仕切りに

手狭さを感じさせない秘訣は、部屋の仕切りにあります。
収納などの家具を備え付けにし、4つのスペースの仕切りとして活用。
通常は壁で仕切られるところを、食器棚、飾り棚、キッチン、クローゼット、書棚など収納を兼ねた造作家具(家具式の仕切り)にすることで、限られたスペースを効率よく使えるようになります(写真⑤)。
備え付けなので、家具の転倒の心配もありません。

写真⑤

仕切りに使う収納の素材を柱や床材などと同じにすることもポイントです。統一感が生まれ、全体が調和して見えます。

造作家具は、施主のライフスタイルに合わせて設計が可能です。キッチンの引き出し一つをとっても、幅や大きさを自由に決められます(写真⑥)。
「施主さんの要望に合わせた造作家具を作るには、高い技術が必要です。
腕の確かな大工がいる施工業者を選ぶことも重要ですね」と丸正渡邊工務所の渡邊社長はアドバイスします。

写真⑥

2階部分は、洗面所と風呂、子ども部屋二つ、主寝室を配置。4畳半の子ども部屋は、限られたスペースを有効に使うため、1階部分と同様に隣り合わせた二つの部屋を収納家具で仕切ります。
壁面全体の収納家具により、部屋はすっきりとした印象となり、シングルベッドとデスクを置くスペースも確保できます(写真⑦)。

写真⑦

「洗面台や洗面脱衣室を広くしたい」「ランドリーコーナーを設けたい」など希望があれば、子ども部屋や寝室をコンパクトにまとめた分、デザイン次第でスペースを確保できます。
丸正渡邊工務所の30坪のモデルハウスでは、子育て世帯向けに洗面台回りを広く設計(写真⑧)。
風呂上りにゆったりと着替えることができるスペースを確保し、さらにはランドリスペースも設け、使い勝手良く仕上げています。

写真⑧

エアコン1台で全部屋の空調

空調の工夫も部屋を広く見せることができる秘訣です。エアコンは、天井裏と床下に1台ずつ設置。2台は同時に使うのではなく、夏は天井裏、冬は床下に設置したエアコン(写真⑨)を使用します。
各部屋にある冷気・暖気を通す穴(写真⑩⑪)から、季節に応じて快適な空気が流れる仕組みです。
各部屋にエアコンを設置しなくて済むため、壁面がすっきりします。

写真⑨
写真⑩
写真⑪

工夫次第で空調効果アップ

南向きの窓を障子とサッシ、木製ガラリの3重構造にすることも室内の温度を快適にするための工夫の一つです。
夏場は窓の外にある木製ガラリを閉めることで日差しを遮り(写真⑫)、室内温度の上昇を抑えます。
一方冬場は、木製ガラリを開けて日差しをたっぷり入れたり、障子を閉めて冷気が入らないようにしたりして、室内の温度が上がるように工夫してみるのも手です。

写真⑫

丸正渡邊工務所の渡邊社長は「断熱の性能を高めることと、基礎部分のでっぱりをなくして空気の流れをよくすることがポイント。エアコンを効かせるため、天井の高さを低くしたり、開口部を工夫したりすることで、家全体の空調が一般的な20畳用のエアコン一つでまかなうことができ、省エネにもつながります」と話しています。

失敗しないシタク