-
ジタクのブログ NEW 2025.04.23
GWは「横フラ」で園芸の最新情報をチェック!

4月も後半になり、ワクワクしながらガーデニングや家庭菜園をスタートさせている方が多いでしょう。山梨に移住して〝農のある生活〟を楽しむのも田舎暮らしの醍醐味ですね。
さて、そんな山梨の園芸ファンの皆さまに朗報です!今年も5月の大型連休中に「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」(通称:横フラ)が、パシフィコ横浜で開催されます。今年のトレンドや花きの最新品種をチェックできたり、農薬や肥料、ポットなどの資材が揃っていたり、栽培や寄せ植えのテクニックを学べたり…と内容盛りだくさんの日本最大級の園芸イベントです。皆さまの園芸ライフに活かせるヒントが満載なので、GWは山梨からちょっと足を延ばして横浜の街へ!園芸ファンのための花と緑の祭典に出かけてみませんか。
・「横フラ」とは?
「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル」は、日本を代表するガーデンデザイナーによる展示や親子で楽しめる体験型ワークショップ、豪華ゲストによるステージショー、約70団体が出展するブースなど、幅広い世代が楽しめる多彩なコンテンツが勢ぞろいするイベントです。昨年初めて開催され、全国から園芸ファンが集まり会場は大賑わいでした(写真は全て昨年の様子)。今年も5月3日~5日に開催予定です。
ちなみに、横浜市は2004(平成16)年に山梨県道志村と友好・交流に関する協定を結んでいます。1897(明治30)年に道志川から取水を開始した横浜市は、道志川の水質を守るために1916(大正5)年に山梨県から道志村の水源林を取得しました。それ以来、横浜市は道志村の豊かな自然環境を守り育てていくパートナーとして交流を深めています。
現在、道志村と横浜市のつながりをテーマにした映画「道志村と横浜市~水が繋ぐ物語~」が製作されており、12月に予定されている映画祭で上映されるそう。来年には動画配信も計画されているということで、どのような映画に仕上がっているのか楽しみですね。
山梨と深いつながりのある横浜、今年のGWのお出かけ先として検討してみてはいかがでしょうか。
・2027年の国際園芸博覧会に向けて
(画像:公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会のリリースより)
「横フラ」は2027年に横浜市で開催される国際園芸博覧会「GREEN×EXPO2027」への機運醸成のため、昨年初開催されました。「GREEN×EXPO2027」は、花や緑との関わりを通じて自然と共生した持続可能な社会を創造し、花き園芸文化の振興や農業・農村の活性化を目指しています。公式マスコットキャラクターの名前は「トゥンクトゥンク」。公式アンバサダーには俳優の芦田愛菜さんが就任。横浜市では国際園芸博覧会「GREEN×EXPO2027」の準備が着々と進められています。今年は大阪・関西万博で関西エリアが盛り上がっていますが、再来年は横浜を中心に関東エリアが盛り上がりそうな予感…!詳細はこちらをご覧ください→https://expo2027yokohama.or.jp/
・今年の注目の展示は?
今年の「横フラ」は、日本を代表するガーデンデザイナー・吉谷桂子さんがメイン展示をプロデュース。ガーデンデザイナーとしていち早く気候変動とその影響を感じてきた吉谷さんが、ガーデンデザイナーやガーデナー、生産者など、最前線で活躍するエキスパートたちとタッグを組み、メイン展示を手掛けます。きっとこれからのガーデニングのヒントが満載でしょう。
昨年も大人気だったバラの展示では、最新品種から人気のバラ、インフルエンサーお薦めのバラなど、トレンドのバラがずらりと並び、色彩や形、香りまでも品種の違いを楽しめます。バラの栽培技術を競う品評会も実施され、ここでしか見られない華やかなバラの競演を堪能できます。山梨でも栽培可能なバラがたくさん並びますので、ぜひお気に入りを見つけてください!
また、フランス出身のフラワーアーティスト ローラン・ボーニッシュさんによる展示「バラの咲く家」は、フレンチローズが咲く庭に佇む小さな家を表現。個性きらめく花の装飾が彩るこだわりの世界観は必見です。
・ガーデニングコンテストに投票を
ガーデニングコンテストは、①ミニガーデン部門②コンテナガーデン部門③ハンギングバスケット部門の3つの部門で作品を募集・展示します。日頃から培ってきたデザイン力、植え付けの技術、提案性などを生かした美しい作品が集まります。審査員による部門別の審査結果は会場で発表。来場者による人気投票も行われるので、ぜひ審査にトライしながら、ガーデニングのヒントやコツをゲットしてください。
また、種苗会社や農薬・肥料などの資材メーカーなど、園芸関連の企業も多数出展し、オリジナルの企画でイベントを盛り上げます。
親子で楽しめる体験コンテンツやワークショップも豊富なので、詳細はこちらをチェックしてください→体験・ワークショップ。
・豪華ゲストが登場するステージショー
「横フラ」の目玉ともいえるのが、豪華ゲストによるステージショー。今年も俳優で園芸デザイナーの三上真史さんや俳優で庭師の村雨辰剛さんが登壇するほか、女優の黒谷友香さんや料理研究家のワタナベマキさん、熱帯植物栽培家の杉山拓巳さんなど、園芸に精通しているゲストが出演し、トークショーや園芸セミナー、ライブなどが予定されています。
「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」入場料は前売り券1500円、当日券1800円、中学生以下は無料、現在チケット発売中です。最新の情報を今年のガーデニングに活かして、山梨での園芸ライフをさらに満喫してください!
横浜フラワー&ガーデンフェスティバル
ジタクのブログ担当:えりまる